32件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

行橋市議会 2020-03-02 03月02日-02号

この市の負担が、どれだけ負担が必要になるかというのは、新しく当市の施策実施するかと判断する際は、非常にひとつの大きな判断材料になるんですけども、この医療費拡充につきましては、9月議会でも答弁いたしましたように、子ども子育て環境充実させるためには、他に予防接種、令和2年度からロタウイルス、あるいはインフルエンザ等もいま検討ということであがっておりますので、あるいは待機児童対策子ども遊び場づくりなど

宮若市議会 2019-06-17 令和元年第2回定例会(第2日) 名簿 開催日:2019年06月17日

1)保育所待機児童家庭に対するフォローアッ  │ │  │柴田裕美子 │ た子育て支援施策 │プ体制について伺う             │ │  │      │ について伺う   │(2)利用満足度の高い子育て相談窓口対策につ  │ │  │      │          │いて伺う                  │ │  │      │          │(3)充実した子ども遊び場づくりについて

宮若市議会 2019-06-17 令和元年第2回定例会(第2日) 本文 開催日:2019年06月17日

質問要旨といたしましては、保育所待機児童家庭に対するフォローアップ体制について、2つ目に、利用満足度の高い子育て相談窓口対策について、3点目に、充実した子ども遊び場づくりについて、以上の内容について質問いたします。 ◯議長(遠藤 嘉昭君) ただ今の質問に対し、執行部より答弁を求めます。

直方市議会 2017-03-14 平成29年 3月定例会 (第8日 3月14日)

さらに、中心市街地活性化のあり方として、町なかの子供の遊び場づくりなど、子育て環境充実スモールビジネス創業支援といった女性が働ける環境づくりが望ましいとの提案もいただいております。  今後、商業者の方々や直鞍ビジネス支援センターと連携しながら、これらの施策実施に向けて検討を行っていきたいと考えております。  

福岡市議会 2015-12-14 平成27年第5回定例会(第1日)  本文 開催日:2015-12-14

放課後等遊び場づくり事業については、実施内容実施日数登録人数など、実態の検証を行い、本来の目的に即した見直しを行うよう要望いたします。  執行率38%である母子寡婦福祉貸付金については、運用状況をよく精査し、予算時の適正化を求めておきます。  今後の国民健康保険事業運営主体の県への移管については、本市負担割合がふえることのないよう、十分な協議を進めるよう要望します。  

志免町議会 2014-09-09 09月09日-03号

チャレンジ教室放課後等遊び場づくり事業。   ⅳ児童館、三世代交流サロン等検討公園など社会資源活用。   ⅴボランティア等人材育成。    イクジイ講座の開催、サポーター養成活用。  ②「志免子ども権利条例」を活かしたまちづくりについて。   ⅰ第9条、第14条の理解(特に町長)。   ⅱ虐待・いじめ防止対策町長2.ふるさと納税について。

福岡市議会 2014-03-05 平成26年第1回定例会(第6日)  本文 開催日:2014-03-05

93 ◯市長高島宗一郎) 私は就任以来、待機児童の解消に向けた保育所整備の推進や多様な保育サービス充実のほか、留守家庭子ども会事業学年拡大放課後等遊び場づくり事業開設校拡大など、地域における子育て支援充実に取り組みますとともに、平成26年度からは健康で快適な学習環境を整えるため、小中学校普通教室空調設備を年次的に配備するなど、子ども

古賀市議会 2012-03-23 2012-03-23 平成24年第1回定例会(第6日) 本文

款土木費では、河川管理費委託料について、西鉄宮地岳線跡地活用事業市民ニーズ土地利用計画について、特定用途制限地域検討委託内容について、まちなか暮らしにぎわい再生事業対象時点について、子ども遊び場づくりコンクール事業費選考委員、場所について、大根川多自然川づくり事業内容について、JR古賀駅の駐輪場設置工事について、橋梁長寿命化工事対象工事箇所についてなど質疑を行っております。  

福岡市議会 2011-09-08 平成23年第4回定例会(第1日)  本文 開催日:2011-09-08

それから民間委託については、これ一部ですけれども、放課後等遊び場づくり事業参加児童保護者アンケート、それから福岡市文学館資料整理等業務委託というところ、この4つの業務を見ていきたいんですけれども、公園管理システムデータ入力業務、これは業務内容は、公園管理台帳について、効率的、効果的に公園管理ができるようにデータ化する事業です。

大野城市議会 2011-09-07 平成23年総務市民委員会-1 付託案件審査 本文 2011-09-07

これとあわせて、今度は遊び場開放というものをアンビシャス広場とは違った形で、特に長期の休みのときには健全な居場所、あるいは遊び場づくりということで、学習以外の開放も図っていきたいと。そういうことで対応していきたいと思っております。ですから、使用料の云々と子ども達コミュニティセンターを提供するという手法は別の中で考えていきたいというのが私どもの考え方でございます。以上です。

福岡市議会 2011-02-28 平成23年第1回定例会(第4日)  本文 開催日:2011-02-28

放課後等遊び場づくり事業については、早急に全校実施できるよう事業を推進する必要があると考えますが、御所見をお伺いします。  また、子どもが言葉を学び、感性を磨き、表現力を高め、想像力を豊かにするためには、学校司書配置が重要です。そこで、現在配置されている学校司書をせめて中学校区ごと配置をすべきと考えますが、御所見をお伺いします。  

福岡市議会 2010-03-26 平成22年第1回定例会(第8日)  本文 開催日:2010-03-26

念のため申し上げますが、乳幼児医療費助成助成対象者範囲拡大子ども手当の支給に当たっては、保育所等整備留守家庭子ども会学年拡大放課後等遊び場づくり事業拡充、小児・産科医療充実など、子育て支援に係る全般的な施策拡充もあわせて促進するよう要望いたします。  

福岡市議会 2008-09-16 平成20年第4回定例会(第2日)  本文 開催日:2008-09-16

次に、新・放課後等遊び場づくりモデル事業についてお伺いをします。  子どもたちがこれからの厳しい時代を乗り切っていくためにもさまざまな体験をくぐり、それぞれがしっかりと生きていく力をはぐくむため、当市では、子ども施策の取り組みを最重点事業に位置づけていると受けとめております。本市では、今年度予算で3,100万円かけて新・放課後等遊び場づくりモデル事業が、この9月から7校で始まりました。

  • 1
  • 2